この記事では、この悩みを解決します。
- Rasicalのデスクやチェアが気になる!
- どこの国のブランドなの?
- どんな種類があるのか知りたい!
最近どんどん人気が出てきているRasicalのオフィスチェア・デスク。
この記事では、Rasicalはどこの国のブランド・会社なのか、について解説していきます。
私も実際に使ってみましたが、オススメできるブランドなのでぜひ購入してくださいね。
Rasicalでは、本サイト限定のクーポンコードを利用すれば3,000円OFFで購入できます。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、購入時にクーポンコードを入力すればOKです。
\公式サイトはこちら/
◆クーポンコード
X9D4QQHHE8
※注文金額が5万円以上の場合に利用可能
Rasicalはどこの国のブランド?会社はどこ?

それではさっそく、Rasicalはどこの国のブランド・会社なのか、について解説していきますね。
Rasicalはどこの国のブランド?
結論から言うと、Rasicalは日本のブランドです。
Rasicalは、オフィスチェア・デスク以外にも様々な製品を生み出しているブランド。
Makuakeでのクラウドファンディングをきっかけにどんどん有名になってきています。
日本で生まれたブランドですが、Rasical製品の多くは中国で製造されています。
中国で製造されているといっても、きちんと品質にはこだわっていて安心できるブランドです。
原産国の考えについては、Rasical代表の眞田さんがYouTubeで語っている動画もあるので、よければ見てみてくださいね。
Rasicalの販売会社は?
Rasicalを販売している会社は下の通り。
会社名 | Rasical Japan合同会社 |
設立 | 2018年11月 |
資本金 | 600万円 |
運営統括責任者 | 眞田 到 |
所在地 | 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町 134 公益財団法人京都高度技術研究所8B03 |
2018年に設立されていて、年々どんどん知名度を上げている会社です。
Rasicalが販売するデスク製品の特徴を紹介!

続いて、Rasicalが販売している製品についても簡単に紹介していきますね。
Rasicalではアパレル・寝具の販売も行っていますが、ここでは下の5種類のデスク製品について紹介していきます。
それぞれ写真付きで順番に紹介していきますね。
Rasicalのデスク製品①:GrowSpica(グロウスピカ)

◆GrowSpica(グロウスピカ)の特徴
- Rasicalのコスパ最強チェア
- 価格・機能が異なる3種類のモデルから選べる
- 価格が安い中古チェアも販売中
有名なオフィスチェア「GrowSpica(グロウスピカ)」も、Rasicalが日本で販売している製品です。
下の3種類のモデルを販売しており、欲しい機能や価格に合わせて選べますよ。
- GrowSpica Elite
- GrowSpica Pro
- GrowSpica Base
さらに、Rasical公式サイトでは中古のグロウスピカも販売していて、新品を買うよりもお得な価格で購入することもできます。
\公式サイトはこちら/
Rasicalのデスク製品②:Rasical Chair

◆Rasical Chairの特徴
- Rasicalのオフィスチェアの最新作!
- 過去最強の調節機能で、身体にフィットして疲れにくい!
- ヘッドレスト・フットレスト付きでリラックスできる
Rasicalから出た最新作のオフィスチェアが「Rasical Chair」です。
Makuakeのクラウドファンディングで、7200万円以上を集めて話題になりました。
アームレストや座面などの調節機能がグロウスピカよりもかなり進化していて、細かい調節が可能。
身体に合わせてぴったりフィットさせることができるので、長時間座っていても疲れにくいチェアです。
\公式サイトはこちら/
Rasicalのデスク製品③:Rasical Desk/Table


◆Rasical Desk/Tableの特徴
- 動作がスムーズな昇降デスク
- 触り心地が良い高品質な天板
- 天板裏のネジ穴で自由にカスタマイズできる
Rasicalが販売している昇降デスクが「Rasical Desk」「Rasical Table」。
「Rasical Table」は4本脚になっていて、ダイニングテーブルとしても使いやすいデザインです。
天板には一枚板を数枚重ね合わせた無垢のホワイトアッシュ材が使われていて、触り心地が良く高級感があるのが特徴。
また、天板裏には最初からたくさんのネジ穴がついていて、引き出しなどの追加モジュールを取り付けやすくなっています。
小物を自由にネジで取り付けて、自分オリジナルのデスクにカスタマイズできるのが人気のポイントです。
\公式サイトはこちら/
Rasical Deskを使ってみた感想は別の記事で紹介していますので、よければ見てみてくださいね。

Rasicalのデスク製品④:Rasical Shelf

◆Rasical Desk/Tableの特徴
- おしゃれな見た目で触り心地が良い素材
- 100cmのモデルはモニターアームと干渉しにくいデザイン
- 別売りのモジュールで自由にカスタマイズできる
Rasicalはデスクシェルフ「Rasical Shelf」も販売しています。
Rasical Shelfも、Rasical Desk/Tableと同じように木材部分の触り心地が良いのが特徴。
また、Rasical Shelfの裏にもネジでいろんなモジュールを取り付けることができるので、高収納なデスクシェルフを作ることができますよ。
\公式サイトはこちら/
私が自宅用に購入した感想は、別の記事で紹介していますので、よければ見てみてくださいね。

Rasicalのデスク製品⑤:Rasicalモニターアーム

◆Rasicalモニターアームの特徴
- シンプルなデザインでブラック/ホワイト2色から選べる
- 57インチまでの大型モニターに対応
- ノートPCも取り付け可能
最後に紹介するのは、Rasicalのモニターアーム。
ロゴが目立ちにくいシンプルなデザインで、ブラック/ホワイト2色から選んで購入できます。
また、57インチまでのモニターに対応しているので、大型モニターを使っている人にもオススメ。
スタンドを購入すれば、ノートPCも浮かせて取り付けることができますよ。
\公式サイトはこちら/
Rasicalはどこの国のブランド?人気の特徴や販売会社を解説!まとめ

この記事では、Rasicalはどこの国のブランド・会社なのか、について解説させていただきました。
結論から言うと、Rasicalは日本のブランドです。
Makuakeでのクラウドファンディングをきっかけにどんどん有名になってきているブランドです。
Rasicalでは下のようなデスク製品を販売しており、どれも品質が高くて人気の製品です。
Rasicalで5万円以上の注文で使えるお得なクーポンもあるので、ぜひ気に入った製品があれば購入してくださいね。
Rasicalでは、本サイト限定のクーポンコードを利用すれば3,000円OFFで購入できます。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、購入時にクーポンコードを入力すればOKです。
\公式サイトはこちら/
◆クーポンコード
X9D4QQHHE8
※注文金額が5万円以上の場合に利用可能