この記事では、この悩みを解決します。
- SIHOOのチェアが気になる!
- どこの国のブランドなの?
- どんな種類があるのか知りたい!
関西万博でも出展され、今どんどん話題になっているSIHOOのオフィスチェア。
この記事では、SIHOOはどこの国・会社のブランドなのか、について解説していきます。
信頼して大丈夫なブランドなのか、気になっている方はぜひ読んでみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
SIHOOはどこの国のブランド?販売会社はどこ?

それではさっそく、SIHOOはどこの国のブランドなのか、について解説していきますね。
SIHOOはどこの国のブランド?
結論から言うと、SIHOOはもともと中国のブランドです。
ですが、日本ではSIHOOのオフィスチェアは、東京に拠点を置くSIHOO株式会社が販売しています。
SIHOOのオフィスチェアは3年間の保証がついていることも人気の理由。
問い合わせ対応も日本で行っているので、安心して購入できるブランドです。
\公式サイトはこちら/
SIHOOの会社は?
SIHOOのオフィスチェアを販売している会社は下の通り。
会社名 | SIHOO株式会社 |
設立 | 令和4年2月 |
資本金 | 600万円 |
代表者 | 椎名 政志 |
所在地 | 〒175-0091 東京都板橋区三園一丁目33番24号203号室 |
SIHOOは信頼できる?評判・口コミを調査してみた!

続いて、SIHOOの評判・口コミの一部を紹介していきますね。
まず良かったところ
— Yuichi-Low Armstrong (@telecast_0729) February 15, 2025
・座面が上下だけじゃなくて前後も調整出来る(重要!)
・アームレストの可変域広めで細身でも使える
・全体的に可変箇所のロックがしっかり効く
・フットレストの展開がスプリングになってて楽
Xのキャンペーンで当選したSIHOO DORO C300-PROの紹介です。
— やまとし@Steam版モンハンワイルズ狩友募集中! (@yamatoshi_PC) May 1, 2025
オフィスコムのYS-1からの乗り換えですが全てにおいて機能が上で特に可動式のランバーサポートが優秀、座面のメッシュも丁度いい感じの硬さです。
頑丈そうなつくりで耐久性も問題なさそう#SIHOO #オフィスチェア #チェア pic.twitter.com/33Dhg2BoBk
SIHOO Doro C300 Pro 完成!
— 白井ムク/作家・シナリオライター (@ShiraiMuku) April 15, 2025
組み立て時間1時間くらい。座り心地はめちゃくちゃフィットしてて快適、腰も楽!いろいろ位置調整できるのでかなりイイ感じです!https://t.co/QKnQd3eBMr pic.twitter.com/kyNqSvkLzP
公式サイトを見てみても、SIHOOのチェアはいろんな部位へのこだわりが感じられます。
中でもSNSでは、座り心地やランバーサポートの快適さに満足している声が多かったです。
\公式サイトはこちら/
SIHOOオフィスチェアの3つの特徴

続いて、SIHOOの特徴についても紹介していきます。
SIHOOの特徴はこちら。
- 細かな調節機能が豊富
- 快適なリクライニング性能
- 幅広い価格帯で予算に合わせて購入できる
それぞれ解説していきますね。
SIHOOの特徴①:細かな調節機能が豊富
SIHOOのオフィスチェアは、かなり色んな調節機能が備わっています。
選ぶモデルによって差はありますが、座面の奥行・背面の高さ・アームレストの位置・ヘッドレストの位置など、いろんな調節を行うことで身体に完璧にフィットさせることができますよ。
特にアームレストやヘッドレストの調整機能が、他のオフィスチェアよりも優れているのが特徴。
「DORO C500」「DORO C300PRO」では、アームレストを高さ・角度・上下・左右など、かなり細かく調節できるので、肘の位置をフィットさせ楽な姿勢で作業できます。
さらに「DORO C500」ではヘッドレストも上下・前後・角度といった様々な調節ができるので、しっかり頭を支えてくれますよ。
SIHOOの特徴②:快適なリクライニング性能
SIHOOはリクライニング機能にもこだわって作られているのが特徴。
「DORO C500」「DORO C300PRO」では最大135°まで倒すことができるので、かなり楽な姿勢でリラックスできます。
特に「DORO C500」では反重力メカニズムという独自技術を採用しており、浮遊感のある座り心地を実現。
リクライニングがかなり柔らかく、好きな角度でリクライニングを止められるので、椅子の上でリラックスすることが多くリクライニングにはこだわりたい方にはかなりオススメです。
SIHOOの特徴③:幅広い価格帯で予算に合わせて購入できる
SIHOOのオフィスチェアは低価格モデルから高機能モデルまでそろっていて、どんな方でも選びやすいのも特徴。
低価格モデルだと1万円台から購入でき、ランバーサポートやヘッドレストもついているのでコスパが良いです。
また、高機能モデルだと約13万円とけっこう値段は張りますが、その分、いろんな調節機能が備わっています。
ぜひどんなモデルがあるのかだけでも公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/
SIHOOはどこの国のブランド?話題のチェアの販売情報を解説!まとめ

この記事では、SIHOOはどこの国・会社のブランドなのか、について解説させていただきました。
SIHOOはもともと中国のブランドです。
ですが、日本ではSIHOOのオフィスチェアは、東京に拠点を置くSIHOO株式会社が販売しています。
問い合わせ対応も日本で行っているので、安心して購入できるブランドです。
SIHOOのオフィスチェアの特徴はこちら。
- 細かな調節機能が豊富
- 快適なリクライニング性能
- 幅広い価格帯で予算に合わせて購入できる
調節機能が豊富で、特にヘッドレストやリクライニングを重視したい方にはオススメのオフィスチェアです。
低価格モデルから高機能モデルまでそろっているので、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\公式サイトはこちら/